YY喫茶室Ⅱ

47998
◇◇画像貼り付け掲示板◇◇
(500KB画像添付可s3xy-s5x)

予備歩~ナチュラルターンの1歩目 - swing

2025/03/29 (Sat) 18:59:15
*.itscom.jp

シャッセ from PPの踊り方は下に示した通りです。
ポイントは足首のメレンゲアクションと、
たぶんそのせいで、テンポ・ルバートが起こり、フライトの感じが起こる。。
と思っています。

次にナチュラルターンに繋がる場合は、カウント3辺りから(私は3&辺りから)左スウェイを掛け、ナチュラルターンの1に繋げます。
これは「予備歩~ナチュラルターンの1歩目」と同じ感覚です。

ダンキチさんは、「予備歩~ナチュラルターンの1歩目」をどのように
踊っていますか。
その時の工夫を教えてください。

私は、男子のリードは、、
フォローする女子に負担を掛けないように踊るのが良いリードだと思っています。

Re: 予備歩~ナチュラルターンの1歩目 - ダンキチ

2025/03/29 (Sat) 22:37:12
*.bbtec.net

swingさん

お世話になってます。ありがとうございます。
私はコロナと体力に自信がなくなったために4年ほど前からダンス(完全公民館ダンス)は完全リタイアしていますが以前を思い出しながらコメントさせて頂きます。

私は予備歩からナチュラルターンを踊る際は予備歩を1,2,3と取ります。
2でわずかに左側へのCBMをかけます。3の左足上でCBMを解きながら、そのまま左足を前進、次の1歩目右足の前進を続けます。
予備歩3でロアーを心がけますができるだけ相手に無理がかからないように歩幅、高さを調整していた記憶があります。
それと自分の体力からしても軽いロアーをしていたと思います。

私もダンスは女性の持つ力をフルに発揮してもらえ、楽しく気持ちの良い踊りをしてもらうようにリードすべきだと考えています。

シャッセフロムPPの4歩目はイチ、ニ、トーサンとカウントして踊り、トーサンで浮遊感を感じるよう踊っていました。
しかし足首のメレンゲアクション、テンポルパートなどの動作も意味も全く理解せずに踊っていました。

Re: 予備歩~ナチュラルターンの1歩目 - swing

2025/03/30 (Sun) 01:05:21
*.itscom.jp

ナチュラルターンは、右回転があるところが、難しいです。
リバースターンであれば自分が女子を回り込めばいいのですが、
ナチュラルターンは、女子に回るようリードしなければならないことです。

ダンキチさんは、「完全リタイア」しているとのことなので、私がここに書いても検証することはできないってことですね。

私のナチュラルターンの踊り方は、HPの中に書いてありますので、次を参照してください:
(▽5.ナチュラル・ターン)
http://www.interq.or.jp/sun/swing/social1.htm#w_nturn
図は予備歩の「3」とナチュラル・ターンの「1」です。
ポイントは図の④(ナチュラル・ターンの「1」)の女子の足(赤色)です。

シャッセフロムPPについては既に書いたので、省略します。
フライトを感じるのは、私の場合はカウント「3」のロァー時です。
ついでに、PPの図を添付します。

Re: 予備歩~ナチュラルターンの1歩目 - ダンキチ

2025/03/30 (Sun) 14:42:41
*.bbtec.net

swingさん

ナチュラルターンの予備歩から1歩目までのご説明、お考え見せて頂きました。
私の踊り方は深く考えた踊り方ではありませんがある程度はご説明に準じているのではとの印象です。
前に書きましたが私は予備歩の右足2歩目の上(同じ場所)で左への軽いCBMをかけますのでボデイは左を向いています。
そして前進を始めた予備歩の3で左に向いたボデイを元に戻し、ナチュラルターンの1歩目は直進で前進すると同時に右へのCBMをかけ始めると言ったところです。
・・・・右足を出すときに頭を遅らせる/右足を出すときに右肩を引く/女性の脇の下をくぐるような感じ
は意識したことはありませんが言われて見ればCBMの関係だと思いますがなんとなく同じような感覚で踊っていたような感じがしています。

Re: 予備歩~ナチュラルターンの1歩目 - swing

2025/03/31 (Mon) 01:08:44
*.itscom.jp

ダンキチさんは、実際に踊る機会がないので、頭の中だけでのシミュレーションのようですね。
私は予備歩はいつも一歩です。
CBMは考えたことがないです。

ワルツは楽しいですね。
私は前に書いたシャッセfrom PPでのテンポ・ルバートしてのフライトが一番好きです。
これも前記しましたが、ルンバはお相手がプロの先生であっても超初心者であっても楽しく踊れます。
私はアルゼンチンタンゴも少し踊れるので、アルゼンチンタンゴのフィガー「ガンチョ」を入れて踊れます。
今のところ、ルンバにガンチョを入れる踊り方は私のオリジナルのようです。
分かりにくいと思いますが、図を添付します。

Re: 予備歩~ナチュラルターンの1歩目 - 伊達吉

2025/04/02 (Wed) 09:21:00
*.bbtec.net

私は、学生のときに競技ダンスから始めたため、勝つための踊り方をたたき込まれました。
したがって、swingさんやダンキチさんとは少し踊り方が違うかもしれません。

・頭を引きながら前進するのではなく、頭ごとボディで女性を押しながら前進する。
・CBMで右足前進するときは、決して右肩を後ろに引いてはいけない。むしろ前進しながら左肩を先行させる。
・CBMで左肩を先行させるときは、左ヒップも同時に動かし、左半身が先行するよう心掛ける。
・なお、我々のころは、予備歩はスウェイをかけずに左足を一歩ウォークでした。

今は、ダンキチさんがおっしゃるように、1右回転しながら左足に体重を乗せる、2左回転しながら(ワインドアップして)右足に体重を乗せる、3やや左スウェイで左肩を右回転させながら左足前進というのが一般的な予備歩のようですね。

Re: 予備歩~ナチュラルターンの1歩目 - swing

2025/04/04 (Fri) 02:57:29
*.itscom.jp

伊達吉さん、すいません。今強力なトランプ関税でまいってます。

学生時代から競技ダンスを始めていたんですか。。
私はアマ指導員としてパーティーで初心者に社交ダンスの楽しさを教えることを
中心に考えています。
ダンスは音楽中心です。
女性にはカウントを気にしないでメロディーを聴いてイメージを膨らませるようお願いしています。

Re: 予備歩~ナチュラルターンの1歩目 - 伊達吉

2025/04/04 (Fri) 06:30:52
*.bbtec.net

swingさん、優しさが伝わってきます。
競技だと「女を甘やかしちゃダメだ」となるんでしょうね。
とはいえ、私も社会人になってからは、すっかりパーティ派です。
楽しく踊りましょう。

Re: 予備歩~ナチュラルターンの1歩目 - swing

2025/04/04 (Fri) 11:44:03
*.itscom.jp

伊達吉さん、ぜひ社交ダンスの底辺の裾野を広げて下さい。
女性は絵、男は絵を引き立てる額縁^^
上のダンス音楽の概念図は、、
男性はリズムを刻みメロディーを支え、女性はメロディーを聴き・歌う。。
女性は鳥や蝶のように舞い、男は木の幹・根っこを表してます。

パーティーでは、前頭葉フル回転で踊ります。
小脳の「慣れ」では踊りません。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.